「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ヘブバンガチャ単発と10連どっちが渋い?確率の計算式も紹介!

ヘブバンガチャ単発と10連どっちが渋い?確率の計算式も紹介! ライフ
Pocket

ヘブバンのガチャが渋くて「単発」で引くか、オーブを貯めて「10連」を引くか迷ってしまいますよね。

少しでも効率よくS~SSが欲しいからこそ、どっち引こうか悩んでいる方も多いと思います。

Sランク以上が出るのはどっち?確率は違うの?計算式はあるの?

ヘブバンガチャ「単発」ガチャ「10連」ガチャ悩まずに引けるようにメリット、デメリットを紹介していきます。

また確率の計算式も紹介してるので参考にしてください。

 

ヘブバンガチャ単発と10連どっちが渋い?

単刀直入に言うとヘブバンガチャは単発か10連どっちがお得と言ったら10連ガチャです。

確率でいうと単発の方が渋いようです。

10連はSランク以上のカード1枚が保証されてます。

Sランク以上が1枚はかならず出ます。

対して単発ガチャは保証されないので常に一発勝負なので10回引いてもS以上が1枚も出ないこともあります。

S以上の出やすさで言ったら間違いなく10連ガチャがおすすめ。

本当に単発ガチャより10連ガチャがお得なのか色々な角度から検証したので引き続きご覧ください。

 

ランク別出現率

ヘブバンガチャでの出現率をランク別にまとめました。

  • Aランク  79%
  • S     18%
  • SS     3%

Sランク以上の出現率が「21%」なので5回に1回はSランク以上が当たる計算になります。

確率だけで言ったら「10連」ガチャのSランク以上1枚保障の恩恵はあまり感じられない気もします。

とは言え「単発」ガチャを10回引いてもSランク以上が1回も出なく渋い可能性があります。

絶対にSランク以上が1枚欲しいなら「10連」ガチャを引くべきでしょう。

 

クオーツの比較

クオーツで考えたら、どっちがお得なのかを比較しました。

「単発」ガチャ一回につきクオーツ300個、「10連」ガチャ一回につきクオーツ3000個になります。

「単発」ガチャ「10連」ガチャともに1回につきクオーツ300個必要な計算になります。

無課金でクオーツ3000個貯めるのは大変だと思います。

「10連」ガチャのSランク以上1枚保証の恩恵の為に、クオーツ3000個貯めてから「10連」ガチャをひくか。

クオーツ300個でこまめに「単発」ガチャをひくか。

「単発」ガチャでもSランク以上が当たる確率が21%あるので計算上は5回に1回はSランク以上がでます。

クオーツ3000個貯まるまで待てないって方はクオーツ300個で「単発」ガチャを引いても損はないです。

多少確率は渋いですが引けないストレスと比べたら引いてしまった方が良いです。

クオーツ3000個貯めるのにストレスを感じるなら「単発」ガチャで勝負しましょう。

楽しむことが1番です。

 

ヘブバンガチャの天井と恩恵

ヘブバンガチャには天井があります。

ヘブバンガチャの天井は200回で、恩恵はSSランク確定ガチャチケットになります。

SS確定ガチャなのでSSランクの何が出るかは運になりますが嬉しい特典ですね。

天井の恩恵を受けるにはガチャポイントが200ポイント必要です。

ヘブバンでガチャを1回引くと1ポイント貯まります。

「単発」なら1回で1ポイント、「10連」なら1回で10ポイント貯まります。

天井狙うなら「単発」は200回、「10連」は20回。

クオーツはどちらも同じで60000個使用することになります。

ヘブバンを毎日プレイしてる方達で1ヶ月にクオーツ6000前後貯まるので天井到達には10ヶ月かかる計算です。

 

 

ガチャポイントの引き継ぎ

ガチャポイントはガチャの公開期間と連動しているので公開期間中に天井に行けなくても次のガチャでは0からのスタートです。

天井を狙うかどうかは公開期間を確認してから決めるのがオススメです。

 

ヘブバンガチャ単発と10連どっちが渋い?ランク別の確率や計算式やガチャも紹介

ヘブバンガチャ「単発」ガチャ「10連」ガチャによるランク別出現率と、その計算式も紹介していきます。

まず各ランク別の出現率ですが「単発」「10連」どちらも確率は同じになります。

1番出現率の高いのがAランクで79%になります。

確率で言ったら10枚引いたら8枚がAランクになります。

次に出現率が高いのがSランクで18%です。

確率で言ったら10枚中2枚入っていたらラッキーです。

最後はやはりSSランクで出現率がわずか3%です。

100枚引いて3枚、約33枚で1枚当たる確率です。

「10連」ガチャ3回でSSが1枚当たれば良い方の確率になります。

 

確率的にどっちがお得?

「単発」と「10連」ガチャはAランク、Sランク、SSランクの出現率は同じです。

「10連」ガチャはSランク以上1枚保証がつくのでお得感がありますが、Sランク18%、SSランク3%を合わせて21%あります。

「単発」ガチャで引いても、5枚に1枚はSランク以上が当たる計算ですので「10連」ガチャにこだわるメリットは無いです。

手堅くいきたいなら「10連」ガチャ、マメに引きたいなら「単発」ガチャがおすすめですね。

確率抜きに相性で決めるのも良いと思いますので両方試してみてください。

 

ヘブバンガチャは渋い?

ヘブバンガチャは渋いとの噂があったのでヘブバンガチャは本当に渋いのか検証してみました。

ヘブバンガチャでのSSランク出現率は3%になります。

「10連ガチャ」だとSランク以上1枚保証がついて200回の天井もあります。

他のソシャゲガチャの最高ランク出現率は1%のものも多いので、ヘブバンガチャが特別渋いというのは無いです。

ヘブバンは人気の高いゲームです。

人気が高いためSNSなどでヘブバンガチャで爆死したなどの書き込みも多くなりヘブバンガチャは渋いって噂が出回ったようです。

他のソシャゲと比べても出現率が低いというわけではないのでSSランク狙いでガチャを回すのも良いですね。

 

ピックアップガチャ確率

ヘブバンのピックアップガチャは数種類あるSSランクの中から、ピックアップされているキャラクターが出やすいガチャになります。

出やすいと言ってもSSランクの出現率は3%で通常ガチャと変わりません。

SSランク出現率の3%の中で振り分けられています。

振り分けはピックアップキャラが0.75%、通常キャラが2.25%になっています。

ピックアップキャラの方が確率低いと一瞬思いますが理由があります。

例えばガチャで当たるSSランクが10枚だとします。

さらに10枚の中からピックアップキャラが1枚の場合で仮定します。

ピックアップキャラの1枚が0.75%で残りの9枚が2.25%になります。

通常キャラの9枚の方の1枚あたりの確率は2.25÷9で0.25%になります。

ピックアップキャラが欲しいキャラの場合はかなりお得です。

SSランク当たったけど他のキャラだったって事が確率的に減ることになります。

SSランクの数とピックアップキャラが複数居たりで確率に変動はあります。

狙いのキャラがピックアップされていたら回す価値はあるようですね。

 

1.5倍ガチャの確率

ヘブバンガチャで定期的に行われている1.5倍ガチャの確率です

通常時のSSランクの出現率は3%です。

3%の1.5倍なので1.5倍ガチャのSSランクの出現率は4.5%に上がります。

3%の場合は100回引いたら3回当たります。

対して4.5%の場合は100回引いたら4.5回当たる計算になります。

1.5倍ガチャは通常よりもかなりお得なガチャになっているので、すべてをかけるのもありかもしれません。

 

気持ちの問題

ヘプバンガチャは単発と10連どっちがお得かは気持ち次第だというレビューもあったので紹介します。

10回連続して引き続けるぐらいなら10連の方がメリットがある。

確率は確かに変わらないが確率だからこそ左右に偏る。

当たりが左にあるのに右に向かえば当たりは来ない。

10連がその瞬間に10回分の枠を確保してると考えると単発だと10回分回してる間にその合間の枠を他の人が回してその中に当たりがあったかもと思ってしまう。

などヘブバンガチャの仕組みを想像すると色々な考えが出てきますね。

迷ったときこそ気分で決めちゃうのも悪くはないのかもしれませんね。

 

 

まとめ

ヘブバンガチャで「単発」ガチャ「10連」ガチャどっちが確率的に渋いのか色々な角で紹介しました。

計算式なども参考にしてどっちが渋いかか知ることで悩まずに引けること間違いなし。

ヘブバンガチャは「単発」も「10連」も楽しめる要素がたくさんあります。

出やすい確率や計算式も大切ですが楽しくガチャが引けるようにと紹介させていただきました。

とにかくSSが欲しいって気持ちはみんな一緒のはずです。

楽しくピックアップキャラやSSランク引けるよう応援してます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました