「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

呪術廻戦ネタバレ243話最新話確定!乙骨が現れ羂索首チョンパで死亡!

呪術廻戦ネタバレ243話最新話考察!羂索と高羽の漫才!すべる代償はデカかった! 呪術廻戦
Pocket

漫画「呪術廻戦」の最新話をネタバレありで考察しました。

243話では高羽史彦がどうなるのかSNSでも騒がれています。

高羽史彦の術式が発動し羂索はかなり苦戦しています。

羂索は高羽史彦の術式の性質上いつかは羂索が負けることになると見抜いています。

羂索の対策はコントから漫才へ変えることでした。

果たしてコントから漫才に超えるのにどんなメリットがあるのかなど、考察していきます。

それでは今回は「呪術廻戦ネタバレ243話最新話考察!羂索と高羽の漫才!すべる代償はデカかった!」を紹介していきます。

 

Contents

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察!

呪術廻戦最新話を振り返りながら考察していきます。

速報情報が入り次第、追記していくので楽しみにお待ちください。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|コントから漫才へ

羂索がコントから漫才へ変えた理由は1つです。

それはコントだと車で轢いたりと何でもありなため、高羽史彦が有利な戦闘になります。

漫才ではマイクを武器に喋りだけで笑いをとるしかありません。

漫才では車で轢いたり海で溺れさせたりが出来なくなり高羽史彦自身として戦うことになります。

羂索も高羽史彦の術式に対して実験程度で漫才に切り替えたと思われます。

漫才で戦うなら羂索が有利と決まったわけでは無いのでまだまだ戦いが続く可能性があります。

 

羂索がツッコミ

羂索主体で始まった漫才なので羂索がツッコミで漫才を進めていくことになります。

羂索が無茶振りをして高羽史彦をスベらせることも出来るし、ツッコミを入れないでボケを殺すことも出来ます。

漫才が上手くいかなければ高羽史彦の心が折れて術式が解ける可能性があります。

 

漫才ですべる高羽史彦

漫才の舞台には観客もいました。

漫才ですべってしまうと笑いの自信がなくなり戦いにも影響してしまうと思われます。

高羽史彦のイメージで良く笑う観客が集まっていたら良いですが漫才のイメージは羂索が出しました。

観客も羂索のイメージによるものだと考えられます。

すべりつづけると死ぬなでのペナルティーもありそうですね。

 

充実した高羽史彦

思いっきりコントを楽しんだ高羽史彦。

そのままの勢いで漫才をしたら「我が人生に一片の悔いなし」となる可能性があります。

満足しきった高羽史彦の術式になんかしらの変化があるはずです。

その変化をもとに戦況が大きく変わると思われます。

満足したあと弱体化するのか強化されるのか楽しみですね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|高羽史彦は時間稼ぎ

羂索と高羽史彦の戦いはサブストーリーのを見ているようで緊張感がありません。

宿儺戦をどうするかを練るための時間稼ぎとも言われていて本編に影響しないように終わると考察されています。

本編に影響しない=羂索が負けることはないという事です。

 

高羽史彦は、なぜ羂索に挑んだ

なぜ高羽史彦は羂索に挑んだんでしょいか?

天使の指名があったにしても殺しはしない、戦う術式も特に理解していない状況です。

天使に羂索を笑わせてこいと言われたのなら高専としても時間稼ぎ要員と考えている事になります。

 

戦いがコメディー過ぎる

高羽史彦の戦い方は何でもありすぎて緊迫感がありません。

宿儺や羂索がラスボスなら高羽史彦のような雑な戦闘の描写で勝つことはないと考えられます。

秤金次の領域展開「坐殺博徒」のように細かいルール解説が入ると緊迫感も出てくるので盛り上がりそうですね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|高羽史彦の笑いが覚醒

まず自分が楽しむことや難しいことを考えずにチョケてみる大事さを思い出した高羽史彦。

自分の原点に戻ることで高羽史彦のお笑いが変わるはずです。

お笑い力が覚醒すれば術式も比例して覚醒していくと思われます。

羂索を笑わせる=勝ちになるのかは分かりませんが有利になることは間違いないですね。

 

笑い死に?

羂索が笑いすぎて呼吸困難などで死ぬとはストーリー的にもありえないです。

しかし笑わせることで高羽史彦が気づいていない術式が発動する可能性があります。

例えば相手が笑うことで領域展開されたりとか。

命がけの戦闘中に相手を笑わせるのは難しそうですが余裕のある羂索なら笑わせることが出来そうです。

高羽史彦のギャグに笑ってしまった相手に対して発動する場合は相手は笑っていけないと意識するため、年末の笑ってはいけないを連想します。

笑ってしまうと何かしらのペナルティーが課せられるのかもしれません。

また笑わせた相手の戦意を一定時間だけ喪失させるなどの特殊効果があるとも考えられます。

 

ツッコミに目覚める

お笑いはボケに目がいきがちですがボケを生かすのも殺すのもツッコミ次第になります。

高羽史彦の術式は防御に特化しているイメージなのでツッコミに目覚めることで、攻撃の術式が発動する可能性があります。

攻守を手に入れた高羽史彦が五条悟レベルまで成長するかもしれませんね。

 

覚醒して領域展開

覚醒した高羽史彦が領域展開を使う可能性があります。

秤金次はギャンブル好きでパチンコの領域展開になっています。

お笑い要素の強い高羽史彦の領域展開はお笑いライブのようなものかもしれません。

ライブ会場には高羽史彦の温かいファンばかりで絶対に滑らない環境で戦えるとかありそうですね。

 

羂索を助ける

高羽史彦の術式が覚醒して羂索を追い詰めることが出来ても高羽史彦が殺しはしないのでトドメを刺すことはありません。

羂索が怪我をしたら助けてしまう可能性があります。

それで友情が生まれるなんてこともないのが羂索なんですよね。

 

高羽史彦を勧誘

高羽史彦の笑いや術式に興味を持った羂索が仲間に勧誘してくる可能性もあります。

一緒に面白い世界を作らないかと言われたら乗っかってしまいそうです。

宿儺とは仲良くやれなそうなので宿儺がキレて瞬殺されてしまいそうです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|コンビ結成

高羽史彦の術式に興味を持った羂索と笑いに詳しい羂索に興味を持った高羽史彦。

さらに高羽史彦の笑いにも羂索がハマれば殺し合う関係から認め合う関係になるかもしれません。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|ビビる高羽史彦に爆笑

死と直面した高羽史彦は完全にビビっていました。

ビビってる姿に羂索は笑ってしまい高羽史彦がビビり芸に目覚めるかもしれません。

ビビり芸をマスターすることで術式もパワーアップしてピンチを脱出する展開もありそうですね。

 

自虐ネタ

ビビってから自虐ネタに目覚める可能性もあります。

自虐で自分を落とせば落とすほど相手のやる気やテンションが下がる術式が発動?

やる気の無くなった羂索がとりあえず高羽史彦を殺すことが無くなれば最善とも言えます。

高羽史彦本人も理解していない術式のため条件が揃えばいきなり発動するかもしれません。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|高羽史彦の黒閃が炸裂

羂索の想定を超える以外に高羽史彦に勝ち目がありません。

高羽史彦が黒閃を決めたら羂索の想定を超えることになるんじゃないでしょうか。

まだ高羽史彦の攻撃的な術式は明かされてませんが高羽史彦に殺意が無いから使っていない可能性があります。

覚悟を決めた高羽史彦が優勢になる術式を黒閃として放つかもしれません。

 

呪術廻戦242話ネタバレ最新話考察|天使の戦略

天使は高羽史彦の弱点を見抜いていました。

見抜いていて対策を取らないのは愚策過ぎます。

天使の会議での意見も途中だったような描写でした。

天使は高羽史彦の弱点の対策もしていて想定内の可能性もあります。

羂索がお笑い好きだと知っていたら高羽史彦が羂索から笑いの厳しさを学び覚醒すると計算していた可能性もありますね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|1000年のノウハウ

羂索から1000年のノウハウが通用しないと言わしめた高羽史彦の術式。

一度はメンタルをやられたことで羂索のペースでしたがメンタルを持ち直した今ならまた1000年のノウハウが通用しなくなる可能性が高いです。

逆に言えば高羽史彦があっさり倒されてしまうと羂索がチートキャラになってしまい倒し方が分からなくなってしまいます。

ストーリーを考えると羂索は笑ってしまい戦うことがバカバカしく感じて次回に持ち越しになるのがベストかもしれません。

 

天使の思い

高羽史彦を指名した天使は高羽には自身の術式について知らない方が良いと言っていますが実際はどうなんでしょうか?

お笑いの自信を無くしダメージを受ける高羽史彦はこのまま負けるのが濃厚になっています。

術式を知ることで使いこなすことが可能になります。

羂索から術式のことを聞いたことで閃きがあるかもしれません。

 

1億人呪霊の進行状況

羂索が別行動しているのは1億人呪霊をしているためだと思われます。

術師たちの意識が宿儺に集中しているため自由に動ける羂索。

その間に1億人呪霊の計画は進行して強化されていくはずです。

一方宿儺も最後の指を取り込む前に元の姿に戻り始めました。

より強力になる羂索と宿儺を倒すには術師たちも超成長が必須になってきます。

一時休戦して術師たちの強化が描かれることになりそうです。

 

全国にある結界

羂索は岩手の結界にいました。

まだ未登場ですが愛知、京都、大阪、広島、鹿児島にも結界があります。

羂索は参加者の居場所を把握しているようですが全国に散らばっている参加者を倒すにはまだまだかかりそうですね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|五条悟を失った高専

五条悟を失った高専が妙に落ちついているのも気になります。

五条悟が死んだ場合の勝ち筋が見えていて慌てていないように見えます。

ドラゴンボールで悟空が死んだ時は地球の終わりくらいの絶望感でした。

五条悟は主人公ではないですが最強の存在です。

五条悟を失ったにしては高専の反応が薄いのが気になりますね。

 

全てが想定内

五条悟が死ぬことも含めて想定内の可能性があります。

五条悟の死を埋めるほどの反撃の作戦があると考えたら冷静な高専の態度も頷けます。

 

五条悟復活

五条悟が復活することを想定しているなら落ちついているのも分かります。

ですが五条悟は完全に負けを認めているので復活して再戦する雰囲気でもありません。

高専には五条悟以上の奥の手があるのかもしれませんね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|完全無欠の宿儺

真の姿になった宿儺を電気の呪力を使いX線の要領で解析をする鹿紫雲。

解析して分かったことは「完全無欠」ということです。

腕と口が倍ある宿儺は2本の腕で掌印を結びながら残りの2本の腕で戦えます。

そしてその肉体を余すことなく使うセンスに恵まれているようです。

その解析結果に鹿紫雲は驚きつつも美しいと見惚れています。

一方的に殴られる鹿紫雲。

宿儺は「龍燐」「反発」「番の流星」と唱えて避けろよと鹿紫雲に言いました。

斬撃「解」で地面を切り裂く宿儺。

一部傷つきながらも避けた鹿紫雲は五条悟を切り裂いた「解」の威力に再度見惚れています。

過去に宿儺に愛を説いた阿呆が居たようですが宿儺には必要なく、五条悟や鹿紫雲に必要だったと話す宿儺。

宿儺は4本の腕を使って上手く使い鹿紫雲を殴りつけます。

鹿紫雲を掴みながら殴りまくる宿儺。

殴り飛ばされて体勢を整えようとする鹿紫雲に巨大な網状の斬撃か飛んできました。

 

英雄の両面宿儺

両面宿儺は鬼神と呼ばれる伝説と英雄と呼ばれる伝説があります。

鬼神と呼ばれる宿儺は忌み嫌われ凶賊として討たれてしまいます。

その一方ではドラゴンを退治した英雄とも言われています。

ドラゴンを退治したのも戦いたかっただけで、結果的に英雄と呼ばれただけかもしれません。

五条悟との戦いも宿儺も宿儺にとってはただの暇つぶしでした。

羂索が1億人呪霊を完成したら宿儺が戦いたいと言い出しそうですね。

 

万からもらった呪具

鹿紫雲と戦っている間もずっと万から貰った呪具「神武解」を握っています。

手放すと元の姿に戻ってしまう可能性もありそうです。

虎杖悠仁と日車寛見は宿儺から呪具を奪う作戦を立てているかもしれません。

 

更なる絶望

五条悟が死に宿儺が本来の姿になりました。

術師サイドからしたら結構な絶望的な状況なはずです。

しかし誰1人もうダメだとならずに宿儺に挑み続けています。

こういう状況下で起こるのが更なる絶望です。

絶望的な状況下でさらに絶望感をたたみかけるのがラスボス級の悪役です。

更なる絶望としては羂索が1億人呪霊を完成させて宿儺クラスに成長するかもしれません。

もしくは宿儺を遥かに超える力を手に入れて現れるかもしれません。

絶望の状況から逆転するのが少年漫画の醍醐味とも言えるので更なる絶望感を演出する可能性は高そうです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|虎杖悠仁と日車寛見

虎杖悠仁は日下部と謎の特訓をしていました。

五条悟と宿儺の戦いの少し前だったので、宿儺対策に関わっているはずです。

虎杖悠仁と日下部の身体が入れ替わっているような描写だったため身体や魂の入れ替わりをすると思われます。

身体を乗っ取ったって虎杖悠仁の身体ごと殺す作戦でしょうか?

仮に虎杖悠仁の身体に入った宿儺を殺しても、宿儺の身体が残り特級呪物として残ってしまいます。

身体の入れ替えの能力かは分かりませんが、謎の特訓で学んだことは日車寛見の術式と相性が良い可能性が高いです。

ジャッジマンの判決を2回までやり直せることは宿儺も知っているはずですが宿儺には判決を受け入れることも暇つぶしになるので不利な条件でもやり直しをしない可能性があります。

 

無敵の秤金次と入れ替わり

裏梅と戦っている秤金次が無敵モードになったら虎杖悠仁が入れ替わりの術式を使えば無敵モードで宿儺と戦うことができます。

無敵モードとジャッジマンで宿儺と真っ向勝負に賭けているのかもしれません。

 

虎杖悠仁が最後の指を取り込んだ?

登場した虎杖悠仁は爪が長く伸びて腕や顔にもアザのような模様があります。

1話で宿儺の指を食べた時も爪が伸びていました。

1話の時とは模様は違いますが、違う指なので模様が違くても不思議ではありません。

宿儺の指でパワーアップしている可能性が高いです。

しかし宿儺に最後の指を奪われるリスクもあります。

虎杖悠仁を餌にして隙を作り乙骨あたりがトドメを刺そうと待機しているかもしれませんね。

術師たちはこの勝負に全てを賭けている可能性は高そうです。

 

呪胎九相図を受肉した?

虎杖悠仁が呪胎九相図を受肉したかもしれません。

宿儺を受肉した時の姿とは違うので呪胎九相図を受肉したと可能性が高そうです。

受肉した力を使いこなせれば元々の身体能力の高さもあるので成長が期待出来そうです。

 

虎杖悠仁に術式が刻まれた?

虎杖悠仁は元々術式を持っていません。

そのため宿儺を取り込んだことで宿儺の術式が刻まれると五条悟が話していました。

長い爪は斬撃の術式が刻まれた証なのかもしれません。

そのまま刻まれても面白くないので虎杖悠仁ならではの斬撃を放てるようになってるかもしれません。

 

宿儺に死刑判決

天才、日車寛見によりジャッジマンが死刑判決を下す可能性が高いです。

それは日車寛見が現れたということは有罪にする確証があるということになります。

日車寛見は宿儺を確実に有罪にすることが出来る状況で参戦するはずです。

虎杖悠仁がパチンコに行った件での裁判ではトイレに行っただけという虎杖悠仁に対して換金所にいた証拠を提示しました。

日車寛見が出てきたということは宿儺を有罪に出来る条件が揃ったと期待できます。

よって宿儺が死刑判決を下す可能性が高いですね。

 

ジャッジマンの没収

ジャッジマンには術式や呪力を没収する能力があります。

宿儺は伏黒恵の身体を力づくで奪っているので有罪判決をくだすのは間違いないと思われます。

日車寛見もパワーアップしてるはずなので伏黒恵の身体を没収もありそうですね。

伏黒恵の身体を失い虎杖の身体に戻る流れになるかもしれません。

 

冤罪で対抗

虎杖悠仁は上訴することで日車寛見と戦いました。

宿儺も現代に馴染み始めているので法律を知っていると思われます。

ジャッジマンに対して冤罪で対抗するかもしれません。

判決を下す者にとって冤罪は致命的なミスです。

判決は無効になりジャッジマンへのペナルティがあるはずです。

職権剥奪や日車の呪力剥奪など重たいペナルティが課せられるんじゃないでしょうか。

 

虎杖悠仁に戦力外通告

宿儺は虎杖悠仁に対してトドメを刺さずに戦力外通告を出すんじゃないかと思います。

今の力で虎杖悠仁が勝つのは難しいし虎杖悠仁が死ぬとも思えません。

宿儺が虎杖悠仁に可能性を感じて今のままじゃつまらないから成長して出直してこいとなると考えています。

宿儺を取り込んでも自我を保っていた虎杖悠仁に期待するのも、強いやつと戦うのが暇つぶしと言っていた宿儺ならありえそうです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|秤金次と裏梅の戦い

宿儺と鹿紫雲に目が行きがちですが秤金次と裏梅もかなりの実力者です。

実際秤金次は術式なしの鹿紫雲に勝っています。

秤金次の実力を五条悟が認めていて2年の乙骨と3年の秤は五条悟と並ぶ術師になると言っていました。

五条悟と並ぶのはまだ先だとしても現段階での実力はかなりのものと思われます。

領域展開「坐殺博徒」で大当たり引けばボーナスとして4分11秒の間は無制限に呪力が溢れ出て反転術式もオートで行われ無敵になります。

大当たり中なら五条悟をも凌ぐ可能性がありそうです。

裏梅を倒せないまでも負ける事はないと思われます。

 

裏梅VS秤金次

領域から出てきた秤金次と裏梅。

ニヤついている秤金次と険しい表情の裏梅。

秤金次が大当たりを引いて領域から出てきたと思われます。

無敵モードで裏梅と戦うことになります。

確変に入っていれば連チャンが期待出来ます。

さすがの裏梅も無敵モードの秤金次には苦戦を強いられると考えられますね。

 

秤金次は時間稼ぎ

裏梅を止めに入った秤金次は時間稼ぎに徹するんじゃないかと考えられます。

無理に勝ちにいって負けてしまうと裏梅が宿儺のサポートに入ってしまいます。

裏梅を倒すより宿儺のもとに裏梅をいかせないための戦いに徹するように指示されているはずです。

ただ性格的に秤金次が時間稼ぎに徹することが出来ずにバトルを楽しんでしまいそうです。

 

氷と炎

氷を使う術師としては最強といえる裏梅。

宿儺にはあまり使いませんが炎の術式「開」フーガがあります。

氷と炎の合体技などがあるかもしれません。

裏梅の足止めはかなり大事な役割りになると思われます。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|総力戦突入?

鹿紫雲が負けてしまうと単体で宿儺に勝てる術師はいないので総力戦になると思われます。

総力戦になると術師側で死亡する者が増えると思われます。

術師同士の相性など考慮した戦略が組まれることになるでしょう。

虎杖悠仁は誰と組むことになるのか楽しみですね。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|乙骨が最後の砦?

五条悟と乙骨を一緒に失うわけにいかないというのが術師たちの総意になっています。

特級呪術師の乙骨をどのタイミングで投入するのかが大事になってきます。

鹿紫雲の戦いぶりによっては乙骨を投入して一気に勝負を決めにいく可能性もあります。

鹿紫雲は邪魔するなとめちゃくちゃキレそうですが、、、勝つためには仕方ない判断かもしれません。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|歌姫、楽厳寺、伊地知など

五条悟の初手のサポートをしていた3人。

全く描写はありませんが五条悟が死んで裏梅が出てきたので、そろそろ登場すると思われます。

歌姫の舞、楽厳寺の音楽、伊地知の結界のサポートする際の相性が抜群でした。

個々でみてもそれなりの実力者でもあります。

上手く虎杖悠仁たちをサポートし宿儺を追い詰めていくシーンを見たいですね。

 

楽巌寺嘉伸

楽巌寺嘉伸(がくがんじよしのぶ)は五条悟に夜蛾を殺したのは自分だと報告しました。

五条悟は自分が封印されたことも原因だから責める気はないようです。

楽巌寺は夜蛾から聞いたパンダの作り方は上に報告をしなかったことから総監部のトップに立つべきだと言われます。

現在総監部は全滅状態で次の総監部のトップになりそうです。

まずは今回の戦いで生き残ることが出来ればになります。

五条悟の戦闘中は出番がありませんでしたが歌姫や伊地知と作戦を練っているのかもしれませんね。

 

庵歌姫

庵歌姫の術式の単独禁区ソロソロキンクは範囲内にいる任意の術師の呪力の総量や出力を一時的に増幅することが出来ます。

歌姫自身も増幅されるためかなりのパワーアップが期待出来ます。

本来術式は戦闘に使うため発動時間をいかに短縮出来るかが大事です。

歌姫は術式を短縮せず完璧にこなすことで120%の効果が出るようです。

サポートの能力なので生き延びて次の戦いでもサポートに回って欲しいですね。

 

伊地知

五条悟が先制攻撃を仕掛けるために結界を貼ったですが今はどうしてるんでしょうか?

楽巌寺や歌姫のために結界を張り続けてるのかもしれません。

裏梅が今まで現れなかったのは結界の場所を探していたからならすでに攻撃を受けている可能性もありますね。

 

天使

天使は堕天である宿儺を倒さなくてはいけません。

頼みの五条悟が死んでしまったので次に託せる者に天使の力を授けてパワーアップさせることも出来そうですね。

虎杖悠仁あたりを天使の力に目覚めさせて修行するパターンもありそうです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|五条悟の身体

五条悟の身体を誰かが乗っ取る可能性もありそうです。

身体の乗っ取りと言ったら羂索ですよね。

羂索は夏油傑の身体で1億人呪霊をするので五条悟の身体は使わないと思われます。

それでも五条悟の身体は魅力的なので呪霊を入れて手下にするんじゃないでしょうか。

中身は別人でも見た目は五条悟なので虎杖悠仁は戦いづらい相手になりそうですね。

 

宿儺の最後の指

宿儺は五条悟が最後の指をもっていると予想していました。

五条悟が本当に指を持っているのなら宿儺が最後の指を手に入れ完全体になってしまいます。

五条悟が死んでしまったのでどこにあるか誰も知らなくなったのか五条悟から誰かが預かっているのか。

 

五条悟は生き返るのか?

五条悟が生き返る可能性は鹿紫雲の例もあるので充分にあります。

しかし宿儺との戦い後になりそうですね。

理由としては五条悟と宿儺の戦いは消化し尽くした感があるからです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|極みの番は出るのか?

極ノ番とは領域展開を除いた最強の術式です。

極ノ番はかなりの強力な技で、夏油傑の呪霊操術「うずまき」や漏瑚の「隕」、壊相の蝕爛腐術の「翅王」などがあります。

宿儺にも極ノ番があると思われます。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話考察|魔虚羅は消滅したのか?

魔虚羅は本当に消滅したんでしょうか。

斬撃を飛ばしこれからだって時にあっさり消えてしまいました。

宿儺は虎杖悠仁の身体でも魔虚羅を倒していました。

宿儺が魔虚羅をまだ呼び出せるとしたら勝ち筋が全く見えません。

まずは魔虚羅を奪い返すことを優先することになりそうですね。

 

呪術廻戦ネタバレ243話最新話考察!羂索と高羽の漫才!すべる代償はデカかった!

呪術廻戦241話が公開されしだい更新していきます。

243話で起こりそうなことをまとめました。

  • 高羽と羂索の漫才
  • 高羽史彦の術式の弱点が判明
  • 高羽史彦死亡
  • 高羽史彦が覚醒
  • 羂索が逃走
  • 虎杖悠仁と日下部の特訓の成果
  • 宿儺の身体に異変
  • 秤金次が確変突入
  • 確変の無敵状態で宿儺に挑む
  • ジャッジマンの判決

こんな感じになるんじゃないでしょうか?

高羽史彦と羂索のやりとりがメインになりそうです。

しかし盛り上がったところで描写を変えるパターンもあるので宿儺の方の戦いが描かれる可能性もありそうです。

 

呪術廻戦243話ネタバレ最新話確定速報|

高羽と羂索というコンビ名でC-1のファイナリストとして漫才をする2人。

羂索のボケにツッコミを入れる高羽。

審査員も笑っていて羂索と高羽も漫才を楽しんでいます。

高羽が突然真顔になり夢の舞台が終わることを泣いて寂しがっています。

泣くと白けるだろとツッコミもういいよと漫才を終わらせた羂索。

現実の世界に戻ると高羽は死に装束を着て横になっています。

高羽は死んだわけではなく羂索にありがとうと言うと、羂索は高羽を超面白かったと褒めました。

すると刀を構えた乙骨が現れて首を斬られました。

乙骨の莫大な呪力に気づかないほど漫才を楽しんでいた羂索。

高専は人を殺せない高羽に羂索を引きつけて乙骨がトドメを刺すのが狙いだったようです。

羂索は道半ば死ぬのは残念だが意思は受け継がれると言い残しました。

 

まとめ

漫画「呪術廻戦」の243話のネタバレありの考察はどうでしたか?

最新話確定しだい更新していきます。

高羽史彦には死なずに笑いありの戦闘シーンを長く見たいですね。

高羽史彦は領域展開など術式の幅を広げて欲しいキャラですね。

五条悟、鹿紫雲と魅力的なキャラが死んでしまったので高羽史彦には生き延びる展開を期待してしまいます。

今回は「呪術廻戦ネタバレ243話最新話考察!羂索と高羽の漫才!すべる代償はデカかった!」として紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました