漫画「ワンピース」の最終回が気になる方は多いと思います。
今までの伏線などを考察してネタバレありで予想していきます。
ルフィは海賊王になるのか!
ゾロは死亡フラグが立っているとの噂もあるのでバッドエンドになるのか!
まだまだ謎の多いワンピースですがあらゆる可能性のあるワンピースの最終回はどうなるのか調査していきます。
今回は「ワンピース最終回は?ルフィとゾロ死亡のバッドエンドをネタバレ考察!」を紹介していきます。
ワンピース最終回ネタバレ予想!
&
久しぶりに、ぼっちでワンピース観てたんだけど…
これって、ゾロの死亡フラグなんかな? pic.twitter.com/U7symtqqnD— HIRO@メビウスFFありがとう (@HironoriK1223) November 11, 2018
ワンピースの最終回は様々な予想がされています。
一つずつ紹介していきます。
麦わらの一味全員の夢が叶う
無難すぎる予想ですが麦わらの一味のメンバーはみんな夢があります。
- ルフィは海賊王になること(まだ謎である夢の果ても叶える)
- ゾロは世界一の大剣豪
- ナミは自分で航海して世界地図を完成させる
- ウソップは8000人の部下と夢のような大冒険をする
- サンジはオールブルーを見つけて海上レストランをオープン
- チョッパー万能薬を作り世界一の医者になる
- ロビンは空白の100年を解明して発表する
- フランキーは自分の作った船で世界一周して夢の船が完成する
- ブルックラブーンと再会
- ジンベエ魚人の差別の無い世界になる。
それぞれが夢を叶える1番のハッピーエンドとも言える最終回だと思われます。
麦わら帽子を少年に託す
世界が壮大すぎてルフィも全ての冒険をできなかった。
グランドラインの航路も数百ものパターンがあるはずです。
全部の島に行くのは難しいでしょう。
ルフィには出来なかったことをやりたいと言っている少年に麦わら帽子を託す最終回も理に叶っています。
ウソップが冒険の話をする
ウソップがカヤや村の子供たちに麦わら海賊団の冒険を楽しそうに話している最終回です。
空に島があったとか嘘みたいな冒険ばかりで子供たちはウソップが大好きです。
一緒に冒険した仲間がどこにいるか生きているのかさえ分からないというウソップが嘘つき呼ばわりされています。
それでもウソップが楽しく話していることに子供たちは惹かれて聞き入りそうですね。
黒ひげが海賊王になる
黒ひげが先にワンピースを見つけ海賊王になる。
その後でルフィが黒ひげを倒し海賊王になる。
順調にルフィが海賊王になるよりリアリティーがあるように感じます。
世界を巻き込む大きな戦争
麦わらの一味を含む全ての海賊、海軍、世界政府を巻き込む規模の戦争になると思われます。
戦争が終わり天竜人が居なくなり差別のない平等な世界になる全ての人種を巻き込んでの大宴会をする最終回なんてルフィっぽいですよね。
麦わら帽子をシャンクスに返す
ルフィがシャンクスから麦わら帽子をもらった時にシャンクスは「返しにこい」と言っています。
海賊王になったルフィがシャンクスに麦わら帽子を返す最終回も良いですね。
シャンクスと海賊王をかけて戦う
ルフィとシャンクスなら最後再会して海賊王をかけて戦うのもワンピースの最終回にふさわしいと思います。
敵対ではなく逞しくなったルフィとずっと待っていたシャンクスの力比べのような戦いです。
ルフィが勝っても負けても最終回として最高のものになるはずです。
ラフテルは地球の運転席
ラフテルでロジャーが笑ったのは地球は大きな宇宙船だったからとも言われています。
地球は一つの乗り物であり、同じ乗り物に乗った仲間同士で争っていた事実に笑っていた説です。
ルフィが海賊王になり宇宙への大航海が始まります。
扉絵でもエネルが宇宙にいたり宇宙海賊などの描写がありますので宇宙がどこかで絡んでくるのは間違いありません。
眼帯した海賊らしい海賊
眼帯をした海賊のイメージピッタリの海賊が最後に登場すると言われています。
眼帯をした海賊と言えば「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」のイメージがあります。
ワンピースは宇宙にも関係が深いので、ありえる展開ではあります。
眼帯の海賊は一度だけの登場とも言われているので最終回がちょうどいいと思われます。
ワンピース最終回ネタバレ予想はルフィとゾロ死亡のバッドエンドか?
ニカルフィの対策キャラ、もしくはニカルフィと戦えそうなキャラをリプにお願いします‼️#バウンティラッシュ1億DL突破 #バウンティラッシュ #バウンティラッシュニカ #ルフィ #ギア5 #リプで教えて #いいねした人全員フォロー #ワンピース pic.twitter.com/QTr92hdZGB
— K (@4PK25JKSeX6478) August 22, 2023
ワンピースのた最終回ではルフィやゾロが死亡するバッドエンドの予想もされています。
ルフィの処刑
ロジャーは海賊王になった後に自ら出頭して生涯も終えました。
ルフィも同じように海賊王になり夢を叶えた後に自ら出頭して生涯を終えると言われています。
出頭するのは海軍の友達のコビーです。
ルフィを捕まえたことでコビーが海軍の元帥になり世界中を平和にした英雄として名を刻むかもしれません。
世の中では海賊は悪で海軍が正義です。
少年誌では正義が勝たなきゃいけないのでルフィは最終回で海軍に公開処刑されるという考察です。
ワンピース好きな人でルフィを悪だと思ってる人は居なそうですよね。
ルフィを見ていると正義とはなんなのかを考えさせられますね。
ルフィは一度死んでいる?
ルフィはカイドウとの戦いで死亡しました。
死亡したのか仮死状態なのかハッキリとした詳細は分かりません。
ただ一度心臓が止まった事をきっかけに解放のドラム(ニカの心臓の音)が鳴り出しました。
ルフィの心臓が止まりニカの心臓が動き出したともとれます。
ルフィが世界を夜明けに導いて世界を解放した時にニカの役目が終わりルフィが死ぬ展開もありそうです。
寿命が無くなり死亡!?
ワノ国編でルフィはカイドウと戦い、その戦いの最中ギア5ニカに覚醒、長き戦いに勝利します。
カイドウに対して勝利したルフィですが、寿命が無くなり死亡するのではないかと言われています。
ギアには副作用があり、ギア5の副作用は激しい体力の消耗と解除の後に起こる老化現象です。
今までの副作用も体に負担の大きいものでしたが、老化することは今までになく、寿命に関する副作用ではないかと予想ができます。
ルフィは長き冒険を経て、夢を叶えるが、これまでの激しい戦いにより、短い生涯を終えるという最終回もあるかもしれません。
ギア5の副作用だけでなく、他にもルフィが寿命を消耗しているのではないかと思える描写があります。
ギア5以外のギア
ギア5以外のギアのどれもが身体への負担が大きいので、寿命を減らす原因になっていそうです。
その中でも特に今回のギア5はもちろん、ギア2も体への影響が大きそうです。
ギア2は片腕や片足、または両足をポンプのようにして体中の血液を心臓へと加速させ、身体能力を強化する能力になります。
ゴム人間のルフィだからこそ血液の流れを加速させても血管を破損させることなくできる戦闘スタイルですが、心臓への負担が大きく、過去に戦ったルッチにも「命を削っているんだぞ!!」と言われています。
人間の心臓は生涯動かせる回数が決まっていると言われていますが、運動をして常に日頃心拍数を上げているスポーツ選手が短命とは限りません。
しかし、ルフィの心臓の回数を強制的に早めるギア2は、本来の身体の能力以上に回数を高めてしまうため、寿命を縮めてしまいそうです。
マゼランの毒の治療
頂上決戦編の前に、ルフィは海軍に処刑される前にエースを救出するために、大監獄インペルダウンに潜入します。
そこで潜入がばれて追撃が続く中、監獄署長マゼランと戦うことになりますが、その時にマゼランの猛毒により瀕死状態になります。
通常の治療では回復不可能な状態のルフィは、イワンコフからホルモン治療で寿命10年分を代償に回復の可能性に賭けます。
このときにルフィは、寿命を確実に10年減らしてしまっています。
毒から回復した後も瀕死の身体を強制的に動かすためにテンションホルモンを二回打っています。
打った後に後遺症らしい症状は描写されていませんが、体に負担をかけていることは間違いがなく、寿命にさらに影響がありそうな気もします。
病により死亡する!?
夢を叶えて短い生涯を終える、もしくはロジャーのように海賊王になった後に処刑され、生涯を終えるという説もあります。
ロジャーが不治の病にかかっていましたが、ルフィも発症してしまうのでは?と以前から言われていました。
漫画1075話でボニー達を探し回っていたとき、異常に疲れているルフィが描かれました。
ギア5の副作用ではとも言われていますが、ロジャーがラフテルに到達直前のときに体の異常が起きたのと同じで、ルフィの異常な疲労は発症前の前兆なのかもしれません。
しかし、もし発症したとしても、万病薬をつくると言っていたチョッパーが治してくれるかもしれないですね。
ゾロ死亡説
かなり前からある考察ですが世界一の大剣豪になる夢を果たした後にゾロが死亡すると言われています。
ラフテルで仲間のために命をかけたゾロは死亡してしまいます。
死ぬ間際にいつか自分の息子が世界一の大剣豪を奪いにくる未来が見えていました。
一目会いたかったと言い残しゾロは死亡します。
死ぬ間際に見聞色の力が覚醒して未来が見えたのかもしれません。
ゾロに似た男がゾロの墓に来るとも言われています。
そしてその母親はペローナとも言われています。
ゾロが死亡すると言われる理由
ゾロが死亡すると言われるのはさまざまな理由があるからです。
- SBS
- 薬の副作用
- 妖刀
- 仲間のため
と様々な理由があるので1つずつ解説していきます。
SBS
単行本91巻の SBSでゾロについて書かれていました。
それはゾロの40歳と60歳の姿を何かあった未来を含めて見たいと言う読者に対して、ゾロが無事に生きていたとしたらこうなるかもと書かれていました。
ゾロが無事に生きていない事を匂わせてるんです。
この辺りからゾロは死亡すると考察されるのが多くなりましたね。
薬の副作用
ゾロはワノ国でカイドウと戦い全身の骨がボロボロになりました。
ただその状況でも戦わないといけないためゾウの超強力な薬を使いました。
副作用で後から倍の苦しみがくるほどの強力なら薬です。
キングに勝った後にゾロの前に死神が現れました。
その死神との描写はなく何が起きたのかはゾロしか知りません。
薬の副作用で見た幻覚なら良いのですが幻覚なら死神を見たとゾロも話しそうです。
死神のことを一才語らないのは死神と命をかけた取引きをしたのかもしれません。
死神の取引きがなんなのかハッキリ分かりませんが死神がゾロの命を取りに来る可能性もありそうですね。
妖刀
ゾロは強くなるためなら妖刀を躊躇うことなく使います。
所持している刀の一つ三代鬼徹は、手に入れた剣豪たちが悲運の死を遂げる呪いがあります。
三代鬼徹はゾロがローグタウンの武器屋で空中に放り投げ、差し出した腕を切り落とすか切り落とさないかを試し、所有者として認めさせたかのようにみえました。
しかし、所有者として認められたが、その後の数々の激戦や重傷の多さを考えると呪いが無くなったとは言えないのかもしれません。
ゾロに屈服させる力に対し、持ち主を死に至らしめる力が勝った場合、戦いの中で死んでしまう可能性もあります。
所持するもう一つの刀、閻魔も妖刀に近いと言えてしまう特徴を持ち、持ち主の流桜(覇気)を強制的にしかも過剰に引き出してしまいます。
鬼ヶ島への討ち入りのときには、普通に扱えているように見えますが、意識して閻魔を解放し、攻撃力を高めると刀を一度振るうだけで息を切らせてしまいます。
キング戦でゾロは覇気を抑えようとせずに放出し続けると決め、最終的には覇王色の覇気が引き出されます。
刀を制御できるだけの力を得たようにみえますが、まだ足りない場合は生命力ではないかという考えもある覇気を放出し続けてしまいます。
三代鬼徹の呪いや閻魔に生命力を吸われ続けていたら早死にする可能性は高いです。
元々ゾロは長生きするタイプではないのかもしれませんね。
仲間のため
ゾロは仲間のために命をかけたり身体を張り続けています。
スリラーバークでも、くまとの取引きでゾロ自身ボロボロなのにルフィのダメージを一身に受けました。
その他にもゾロは誰よりもダメージを受けながら戦っています。
ダメージが蓄積しすぎて死亡するパターンもありそうですね。
全てはルフィの夢だった
マキノの店で寝ていた少年ルフィの夢だったという最終回。
バッドエンドでは無いんですがそんな感じかと思ってしまうのである意味バッドエンドってやつです。
ルフィは最終回で見つけたワンピースは何なのか徹底調査!
まさかのONE PIECE名シーンの再現‼️
『麦わら』と言えば確かにワンピース、ルフィ✨
私が好きで良く読んでいるからこの子達も影響を受けていたのね😁 pic.twitter.com/hbX0Hl8OYH— orange.sky (@orangesky_works) August 16, 2023
ワンピースの最終回と言ったらワンピース(ひとつなぎの大秘宝)が絡む事は間違いありません。
ワンピースの初期の予想ではレッドラインが無くなって北、西、南東、グランドラインなど全ての海が繋がること。
それが人と人が繋がるから、ひとつなぎの大秘宝と予想されてました。
作者の尾田栄一郎先生が「形のある物」だと言ったことから過去の予想は違うと判明しています。
現在分かっているひとつなぎの大秘宝の情報
ひとつなぎの大秘宝の事で判明している事をまとめました。
- 莫大な宝
- 笑い話になる宝
- ジョイボーイが残した宝
- とんでもない宝
- ロジャーたちはワンピース(ひとつなぎの大秘宝)と呼んでいない
上記のことが「おでんの航海日誌」から判明しています。
おでんの航海日誌のひとつなぎの大秘宝
おでんの航海日誌で「莫大な宝」を目の前に笑ってたと記しています。
そしてみんなで涙を流すほど笑ったとも記されています。
おでんの航海日誌のロジャーのセリフをまとめると、ジョイボーイが笑い話になるようなとんでもない宝を残したということがわかります。
そして誰もワンピース(ひとつなぎの大秘宝)と呼んでいないんです。
ロジャーの処刑時も財宝とかこの世の全てと言っています。
何があるか知らないとワンピース(ひとつなぎの大秘宝)って名前をつけられないのでロジャー海賊団以外にも知っているものがいる可能性があります。
ラフテルにはひとつなぎの大秘宝の他にも世界の秘密を知る何かと歴史の全てを知る何かがあります。
おでんの航海日誌にラフテルで世界の秘密を知ったと書いてあった。
空白の100年、Dの一族、古代兵器、を含めた全てを知ったと書かれています。
シルバーズレイリーも歴史の全てを知ったが、知るのが早すぎたとも言っています。
ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)は歴史とか友情とかじゃなくて物だと公表されています。
ひとつなぎの大秘宝以外にもラフテルは重要な島だということがわかります。
笑ってしまう形のある莫大な宝とはなんなのかを調査しました。
まとめ
漫画「ワンピース」最終回をネタバレありで予想しました!
ルフィのまだ明かされていない夢の果ても気になります。
現在判明していないことは判明次第どんどん追記していきます。
ゾロ死亡のバッドエンドかもかなり昔から予想していますがゾロらしくカッコいい死に様ですが個人的には生きていて欲しいと願っています。
今回は「ワンピース最終回は?ルフィとゾロ死亡のバッドエンドをネタバレ考察!」として書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント