今回は2025年3月17日(月)発売号の週刊少年ジャンプ掲載の「逃げ上手の若君」本誌最新話195話のネタバレ考察をお届けします。
吹雪が本気を繰り出し始めました。
ただ場所が時行にとってやりやすい場所なので、まだ勝負は分かりません。
なので勝敗はまだ読めないでしょう。
逃げ上手の若君195話以降どうなっていくのか考察、ネタバレしていきます。
今回は「逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定と考察!吹雪には勝てる算段がある」と題してお届けします。
Contents
- 1 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察
- 1.1 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪には勝てる算段がある
- 1.2 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行が自由自在に翻弄する
- 1.3 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪は休まずに攻め続ける
- 1.4 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|体力の差で時行が有利になる
- 1.5 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は迷う事無く新技を使う
- 1.6 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏は苛立ちを募らせる
- 1.7 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行達はここまでの成果を見せていく
- 1.8 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|憲顕が隙を突いて攻めていく
- 1.9 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪の元から逃げ出す武士達が出てくる
- 1.10 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏はすぐさま直義と仲直りする
- 1.11 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|師直達は直冬に負ける
- 1.12 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|直冬は追撃しない
- 1.13 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|新たなヒロインが登場する?
- 1.14 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏と直義の争いが始まる!
- 1.15 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|小笠原貞宗の息子が登場する
- 1.16 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は新田義興と合流する
- 1.17 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は三度鎌倉を奪い返すことに成功する
- 1.18 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏側の人材が減っていく
- 2 逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定速報
- 3 逃げ上手の若君195話ネタバレ考察まとめ
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察
【逃げ上手の若君】
1巻めっちゃ面白くてあっという間に読み終わってしもたやで(´・ω・`) pic.twitter.com/2odFQPogZp— █▓▒█▓▒█▓▒@尻おぢ( 人 ) (@spector108) June 13, 2024
それでは逃げ上手の若君の195話のネタバレ考察をします。
時行と吹雪の勝敗の行方はまだ分からないので、どうなるのか楽しみですね。
考察はご覧の通りです。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪には勝てる算段がある
吹雪は時行を室外へと追いやりました。
ただ時行は逃げ上手なので、逃げやすいところがある場所なら彼の得意フィールドと言えるでしょう。
それは吹雪も理解した上の様子です。
本来だったら相手の有利なフィールドだったら、負けてしまう可能性もあるでしょう。
それでも吹雪は打ち勝てる算段があるのでしょうね。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行が自由自在に翻弄する
時行は室外に追いやられましたが、室外の方が自由に動けます。
所謂籠の中の鳥が外に解き放たれたようなものです。
なので時行は得意の逃げ上手を生かして、吹雪を翻弄していくんじゃないでしょうか。
そして会得した剣技も使用していくことだと思います。
そうしていく事で、吹雪に勝つんじゃないでしょうか。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪は休まずに攻め続ける
吹雪は時行が得意な場所に誘い込んでなお何とかなると思っています。
時行が逃げ上手と言っても体力に限りがあり、しかも落下したらひとたまりもない場所に追いやっているのです。
なので休ませることなく連続で剣技を繰り出していくでしょう。
そうする事で時行を追い詰める事が出来ると考えていると思います。
最終的に疲弊したりした時行を仕留めるんじゃないでしょうか。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|体力の差で時行が有利になる
時行は柔軟性や筋力が着いたのは、女性陣との交わりによるものです。
しかし3人の相手をするという事は体力もついているという事になります。
なので逃げ続ける体力は前よりも高まっているんじゃないでしょうか。
吹雪の方はここまで戦い続けて包囲され続け、疲弊度は吹雪の方が上でしょう。
最初は五分でも、最終的に体力的な差で時行が有利になると思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は迷う事無く新技を使う
時行は吹雪と一対一で勝負をする事になりました。
時行は色々と教えてもらった吹雪相手に超えるために戦います。
それに今回の衣装は新たな技を使えるようにするためのものとなっているのです。
そう言う事を踏まえると、この年月の間に新たな技を会得したのでしょう。
なので吹雪相手に隙あらば新技を繰り出すんじゃないでしょうか。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏は苛立ちを募らせる
尊氏は直冬を攻めていましたが、直義が挙兵を始めたのです。
実の弟に反旗を翻されると言う事態にいら立ちはあると思いますし、自分に歯向かう直冬にも怒りがあるでしょう。
そこへ時行が再び姿を見せたと言う報告も届くと思います。
尊氏は時行の事を滅茶苦茶嫌っていますし、直冬を嫌う原因も彼の匂いが直冬に染みついていたからです。
なので更に苛立ちを募らせる事でしょう。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行達はここまでの成果を見せていく
時行達が戦場に駆け付けた時、全員が大人になっていました。
それまでは中学生くらいな感じですが、今は大学生くらいの背丈になっています。
それにただ背丈が大きくなったわけではないでしょう。
打倒尊氏に向けて、各々やるべき事をしてきたと思います。
なのでその成果を見せるんじゃないかと思いますね。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|憲顕が隙を突いて攻めていく
時行達が戦に参戦してきました。
直義は南朝に降参したので、直義側である憲顕も時行達からすれば味方と言えるでしょう。
吹雪達からすれば、彼らの参戦は完全に想定していなかったと思います。
なので陣営に動揺が生じているでしょう。
そこを憲顕達が突いて一気に崩していくと思いますね。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|吹雪の元から逃げ出す武士達が出てくる
吹雪達は須沢城に籠城していて、南朝に攻められている状態です。
籠城戦は最終的に味方の増援が来るまで耐え忍ぶものですが、尊氏達は恐らく来ないでしょう。
来ないと言うより来れないと言ったいいかもしれません。
なので完全に孤立無援と言える状態でしょう。
そのため、吹雪に従っている武士達は密かに逃げ出したりすると思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏はすぐさま直義と仲直りする
尊氏は直冬を攻めている時、直義が南朝に降伏しました。
そして師直達を討伐しようとしています。
尊氏は最初は直義の意見を取り入れたけど、師直の発言を受けて前言撤回した経緯がありました。
なので自分は師直の口車に乗せられただけと思うでしょう。
そのため、すぐさま直義と仲直りする道を選ぶと思いますね。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|師直達は直冬に負ける
師直達は直冬が反乱を起こしたので、討伐するために動き出しました。
ただ直冬は義詮と違い、尊氏の血を色濃く受け継いでいる存在です。
なので戦上手の可能性が十分にあります。
そのため、尊氏がいない師直軍では恐らく勝てないんじゃないでしょうか。
最終的に打ち負かされる結末になるのだと思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|直冬は追撃しない
直冬は直義の恩義のために兵を率いて挙兵しました。
そして師直達と戦い、間違いなく打ち破る事になると思いますね。
ただもし撃破したとしても、追撃をする事はしないと思います。
直冬は尊氏に刃を向ける結果になった事について、どこか申し訳なく思っている様子がありました。
なので直義が追い出されるきっかけとなった師直達だけ破って、引き下がる可能性がありますね。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|新たなヒロインが登場する?
史実では時行は武蔵や尾張で別の女性と関係を結んだとされています。
しばらくしてから時行は鎌倉に再び進行するになるでしょう。
その時に間違いなく武蔵を通ることになると思います。
その際に新たなるヒロインが登場するんじゃないでしょうか。
時行はその娘と出会い、暫くしてから関係を結ぶことになると思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏と直義の争いが始まる!
現在は1340年なので、それ以降の時行に関する情報は1352年まで不明。
松井先生も色々調べていると思いますが、恐らくこれと言った資料がないので、ここからしばらくは足利サイドの様子が主に描かれると思います。
1348年から足利直義と高師直兄弟の対立が激しくなっていき、次第に戦へと発展するでしょう
実際、この時期位から観応の擾乱も発生するでしょうし、兄弟による争いが勃発する事だと思いますね。
なので足利の内乱がしばらく見れると思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|小笠原貞宗の息子が登場する
時行の敵であり、時行にとっては弓矢の師匠的存在である貞宗には息子が存在しています。
その息子は小笠原政長であり、まだ作中では登場していません。
時行が再登場するのは1352年なので、その時に登場するんじゃないでしょうか。
政長も貞宗から時行の事は聞いているでしょうし、時行が現れたから貞宗が忙しくなって過労死した感じになったと思っている筈です。
なので恨みを持っていて、時行を仕留めようと躍起になると思います。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は新田義興と合流する
時行は撤退し、兵力が足りない状態。
数が少ないのでゲリラ戦法みたいなのは出来るとは思いますが、それだけでは目的を果たせる事は出来ません。
なので新田義興の元を訪れる筈です。
義興は恐らく上野国にいて、力を蓄えているんじゃないかと思います。
そのため、時行は義興の元を訪れるでしょう。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|時行は三度鎌倉を奪い返すことに成功する
1352年に時行達は再び動くことになるでしょう。
そして三度となる鎌倉を奪還するために動き出す事になると思います。
ただ自前の軍勢だけだと無理なので、義興と組んで動き出すんじゃないでしょうか。
この時期は南朝が京都を奪還しようと動き出しているので、尊氏本隊が来る事はないと思います。
京都を奪われたら本末転倒なので、鎌倉よりも京都を優先する事になるでしょう。
なので攻略は容易だと思いますので、すぐさま攻めて攻略し、奪還するんじゃないでしょうか。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察|尊氏側の人材が減っていく
尊氏達が1340年から1352年まで内乱を起こす事になっています。
それによって弟や重臣を失う事になってしまうのです。
尊氏は神力があるので、敵兵を上手く支配すれば問題ないかと思いますが、有力な武将だけはそうはいきません。
なので兵だけ増えても意味はないのです。
それに南朝との戦いもあるので、そこでも有能な人材を失っていく事になるんじゃないでしょうか。
逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定速報
#逃げ上手の若君
最新11巻は
2023年6月2日(金)発売✨逃若党の軍師・吹雪が
カバーイラストを飾る
見本が到着👍時行と今川の
競馬勝負も最終局面❗️
鎌倉は目前‼️発売日をお楽しみに‼️#逃げ若 pic.twitter.com/xwF8kzxQFy
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) May 30, 2023
それでは逃げ上手の若君195話のネタバレを確定として掲載します。
果たして、どんな内容となっているのでしょうか!?
ネタバレはご覧の通りとなっています。
逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定|有利な状況
時行と吹雪が戦っている間、弧次郎は4階にいる敵を全て蹴散らし、シイナの元に向かいます。
3階の亜也子も終わりそうなので、残るはシイナがいる2階くらいでした。
どんどん成長していく弧次郎達を見て、内心関心しているシイナでしたが、急に弧次郎の武器にされて振り回されます。
逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定|追い詰め追い詰められ
そして時行は自分の得意場でやらせてもらっているものの、吹雪に追い詰められていました。
真っ向からでは無理だからとかつて吹雪に習った二牙白刃を繰り出すも、避けられます。
ただそうなった時の想定とした技である倶会一蹴を仕掛けるも、これも避けられてしまったばかりかまた吹雪のペースになっていきました。
吹雪は追い詰めつつ隙を窺っていると、時行は飛び降りつつ登るのに使った縄を掴んで飛び蹴りを繰り出します。
吹雪がガードして怯んだ隙に登っていき、吹雪も後を追うように登っていったのです。
吹雪が屋上へと登ったら玄蕃が投げつけた衣をかぶせられ、時行はすかさず吹雪の仮面だけを斬りました。
逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定|妹を糧にした!?
玄蕃達は去っていき、吹雪は足利家に仕える前のような穏やか顔と口調で時行を褒めます。
時行も吹雪の指導のおかげでここまで強くなれたと言い、こちらに引き戻そうとするも自分は食っていくことで力を得ていったと言ったのです。
そして妹を喰らい、父親を手にかけた時、ただ野心にのみ生きる道を決めたと言い放ちました。
逃げ上手の若君195話ネタバレ考察まとめ
逃げ上手の若君、既刊11巻をまとめ買い。一気読みしました。これは良い(^^) pic.twitter.com/AIzBs2Dhpb
— ダストン爺 (@Dastun_G) August 12, 2023
この記事では逃げ上手の若君195話のネタバレ考察を紹介してきました。
吹雪の立場なら、逃げ場があまりないところの方がやりやすい筈です。
ただ時行が思っている以上に強くなっているから、不利になってもいいから本気を出しやすい場所を選んだのでしょう。
なのでまだどうなるか、分かりませんね。
以上「逃げ上手の若君195話ネタバレ最新話確定と考察!吹雪には勝てる算段がある」と題してお届けしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント