今回は数多くある中から当記事をお選びいただき誠にありがとうございます。
今回解説させていただくのは、あのキングダムの司馬尚というキャラクターの元になった人物、の史実や、実績、死亡時期などについて解説していきます!!!
まず司馬尚を紹介させていただきます。
司馬尚は、燕のオルドが20,000人の兵を持ち青歌に攻め入ってきたときには、なんと司馬尚軍は5,000人の兵で颯爽と撃退してしまいました。
番吾の戦いにも参戦し満を持して登場した司馬尚は、無敵とも感じられた王翦軍を完膚なきまでに叩き潰しました。
あの李牧から非常に高い信頼を得ている最強のリーサルウェポン司馬尚。
李牧だけでも脅威なのにそれと並ぶ強大な実力者が現れてしまうとは…。
秦にとって大きな壁であることは間違いありません。
キングダムの登場キャラクターである司馬尚の大まかな存在はわかりましたか?
ですが今回のメイン内容は史実で実在した司馬尚を解説。
史実で実在するなら、その実績や死亡時期なども気になりますよね。
本作でこの存在感なので、実際の実績も気になりますね。
また死亡時期やその理由などの背景にも迫っていきますので、どうか最後までお付き合いください!
Contents
キングダム司馬尚の死因は何?
キングダム司馬尚
まだカラーで拝めてないと思うのですが多分だけど李牧と一緒の配色な気がするので金髪の青目なんだろうけど、赤と黄色の組み合わせ好きなのであえて。 pic.twitter.com/7MSbL049sN— Rei Hojo (@TsCdq8) September 21, 2022
先ほどの説明で恐ろしく強いであろう司馬尚は本当に実在したのか?
気になる答えは・・・。
結論から言うと「史実で実在しています!」
この記録があるだけでも『キングダム』のファンの方からすれば胸がアツくなりますね。
史実でも名将と名高いです。
しかし細かい活躍の記録はほとんど残っておりません。
ただその存在を確認できる史実が僅かに残っています。
その史実の内容に関して、次の項目で詳しく解説、紹介させていただきます。
司馬尚の最後
史実上での司馬尚の死因は分かりません。
病気や寿命で亡くなったとも考えられるでしょう。
趙王から将軍の地位を剥奪され命の危機を感じ司馬尚は趙から出ていくことになります。
その後の足跡は不明みたいです。
史実から実績や司馬尚の死亡時期を徹底考察!
今週もキングダム最高でした♪
ついに司馬尚の顔が!!!#キン乱 #キングダム #何してんだーオレ pic.twitter.com/XP4N6OSb85— ウツミ大将軍@緑レンジャー (@Utsumidao_o) September 21, 2023
では続きまして、司馬尚の実績や死亡時期の詳細などなど、詳しく!深く!しっかりと解説していきます!!!!
とても奥が深く面白いのでぜひ楽しみながら読んでみてください!
今回の解説はここからが本番と言っても過言ではないので気を引き締めていきましょう。
〜司馬尚唯一の史実〜
では、先ほども紹介させていただきましたが、唯一の史実の記録について解説していきます。
共に名将であり高い評価を得ていることは確かです。
史実では今から約2000年前であり紀元前229年のこと。
羌瘣、楊端和、王翦の大軍を引き連れた秦が趙に攻め入った際、李牧と共に追い返し、またこの時の戦いで秦側も相当苦戦したようです。
この少しの史実の内容だけで司馬尚と言う人物が、かなり優秀な将軍だとわかります。
史実に残さないよう司馬尚が裏工作したか、また将軍であったにも関わらず功績を納めきれていなかっただけなのか。
考察は深まるばかりで、もやもやが溜まってしまいます。
真実がどうであったのか気になるところです。
〜司馬尚の死亡時期〜
先ほどの史実の続きで、司馬尚の死亡時期に当たるので項目を分けて紹介させていただきます。
司馬尚と李牧にひどく苦戦していた秦は趙の内部の人間である郭開という人を買収し、秦側の言う通りに動きました。
その郭開は「李牧と司馬尚が謀を企んでおり、今すぐに将軍の位を剥奪し、追放すべし」と伝え趙王を唆してしまいます。
趙王はこの話を受け入れてしまい、二人に将軍の権利を捨てろと言い渡します。
李牧はこの命令を受け入れることができず、なんと処刑されてしまいました。
一方司馬尚はこの命令を受け入れてしまいました。
将軍の権利はなくなり、庶民となってしまいました。
これ以上趙に滞在していると自分の身に危険が及ぶと判断し、趙から脱出します。
二人が欠けてしまった趙は脆弱でした。
趙王に更迭を言い渡されて亡き者になってしまった李牧と司馬尚。
二柱の大黒柱が消え、趙は間も無く滅びてしまいました。
二人が趙を支えていたと言えます。
これ以降の記録はいまだに判明していません。
死亡時の記録や最後に永住した地も不明です。
司馬尚の子孫を徹底考察
司馬尚に子孫がいたのか史実を元に調査してみました。
史実によると司馬尚の死去後に彼の子孫と思われる人物が活躍していました。
彼の子孫と呼ばれている人物の中には皇帝にまで上り詰めている人物もいるみたいですよ。
~子孫① 司馬卬 ~
司馬尚の子孫と言われている1人目は「司馬卬」です。
司馬卬は司馬尚の息子説があります。
将軍の地位を失脚した司馬尚は息子の司馬卬を残して趙を脱出しました。
楚漢戦争で活躍した司馬卬ですが、項羽に敗北し殷王に封じ込められます。
しかし項羽に反旗を翻した司馬尚は、項羽と相対する劉邦陣営に付きました。
ところが項羽の派遣した軍に敗北。
その後司馬卬は再度項羽の陣営で劉邦軍と戦うがあっさり敗れ、そのまま戦死したそうです。
その際、敗北した原因について項羽は以前司馬卬を下した軍師の陳平にあると非難し、愛想を尽かした陳平は劉邦に寝返りました。
劉邦を支えた軍師張良と比肩するくらいの陳平を項羽が手放した原因は司馬卬にあったと言えるかもしれません。
~子孫② 司馬懿仲達~
司馬懿仲達はご存じの方も多くいらっしゃるはずです。
三国志で最も有名な軍師の1人である諸葛亮公明の最大のライバルである司馬懿仲達も司馬尚の子孫と言われています。
司馬懿仲達は当時の魏の皇帝から反乱を企てていると怪しまれ、わざとボケ老人の振りをするなど非常に処世術に長けた人物でした。
あの諸葛亮公明が勝ち切ることもできなかったわけですからね。
その司馬懿仲達はなんと魏を乗っ取ってしまうのです。
司馬懿仲達の息子である司馬師と司馬昭の時代では権威を完全に自分たちの一族のものとしました。
そして司馬懿仲達である司馬炎は三国時代を統一して終わらせることに成功するのです。
つまり司馬一族は皇帝にまで上り詰めているということになりますね。
この2人が司馬尚の子孫かは確定要素ではありません。
あくまで史実を考察した推測と言われ、多くの方が同様の考察を行っています。
司馬尚の優秀さを考えれば、司馬一族は間違いなく優れた一族だと言えるでしょう。
史実通り司馬尚が平民になっても、彼の子孫なら実力で役職を上げたはずです。
司馬尚の結末は不遇でしたが、子孫たちは立派な功績を残し歴史に名を刻んでくれましたね。
キングダムの司馬尚
司馬尚は王翦率いる秦軍を圧倒しています。
李牧の策略+司馬尚の武力が合わさるともはやラスボスと言えるほどの強敵だと思われます。
青歌の火と言われ青歌の兵からカリスマを超えた教祖のように慕われているのは何故なのか気になるところですね。
司馬尚の死亡時期を予想
史実の司馬尚は死因やいつ頃亡くなったかの詳しい記述が残っていません。
そのためキングダムでは長く存命し続け、活躍するチャンスが巡ってくるんじゃないでしょうか。
趙滅亡後、青歌城に戻って秦の侵略に抗い続けると思います。
そして史実でも生き延びた趙の太子嘉が代国を建国し代王を名乗りました。
司馬尚は嘉と合流し代国と同盟を結ぶ可能性かも…。
代国の滅亡時期は、同盟国であった燕が王賁に攻め滅ぼされたと同時期に滅亡したようです。
このことから司馬尚が最後に戦う相手は王賁になるでしょう。
そして司馬尚の死亡時期もその辺りになるかもしれません。
司馬尚の快進撃
番吾の戦いにて李牧の要求に応じて参戦した新三大天の一人、司馬尚。
この戦いでは主力級の勢力として青歌軍を率い、圧倒的な武力を以て王翦軍と真っ向からぶつかり合いました。
結果、なんと王翦軍は初の惨敗を喫してしまいます。
意表を突いた戦略で鄴などを攻略したりと連戦常勝だったあの王翦が手も足も出せずに、こうも無惨に負けてしまうとは……。
しかも王翦軍は田里弥やその配下を失い、シリョウも青歌軍に囚われ、そして王翦軍第一将の亜光も司馬尚自身の手で斬り殺され、ほぼ壊滅状態に陥りました。
今回の戦で主力部隊を失った王翦がどうやって軍を復活させるのか、気になりますね。
流石は司馬尚、あの李牧と並び立つその実力は伊達ではありませんでしたね。
秦はその二人を相手にしないとダメなので暫くは劣勢になりそうですね。
慈悲深き青歌
司馬尚は尋常ならざる強さを持っていますが、それ以上に慈悲深い心の持ち主なのです。
その精神は配下の者たちにも受け継がれています。
例えば敵であるシリョウを助けたカン・サロです。
番吾の戦いでシリョウはジ・アガと激闘を繰り広げた末に、左腕を代償にジ・アガを討ちました。
しかし満身創痍のシリョウを青歌兵が取り囲み、倉央はその様子を遠くから見ることしか出来ませんでした。
戦いの後、自責の念に囚われた倉央は愛するシリョウをもう一度抱きしめたいと考え、単身青歌の拠点に乗り込み投降したのです。
カン・サロの前に突き出された倉央は、シリョウの亡骸でも良いから会わせてほしいと懇願します。
ところが敵に捕らわれたシリョウは生きており、倉央と無事に再会することが叶いました。
カン・サロがシリョウを助けたのはジ・アガを倒したことへの賞賛と敬意、そしてジ・アガへのリスペクトからです。
その上倉央の度胸に免じてシリョウと一緒に秦への帰国も許したのです。
カン・サロやジ・アガの慈悲深い精神は青歌の民を愛する司馬尚に通じています。
彼らの結束の絆こそが青歌軍の強さの秘訣だと言えるでしょう。
今後の活躍
番吾の戦いは青歌軍の力により趙は大勝。
しかし司馬尚側も無傷ではありませんでした。
今回、側近の一人であるジ・アガを失い、しかも先の桓騎との戦いでも上和龍を失っています。
何より青歌の兵士たちの犠牲が司馬尚にとっては心苦しい結果だったようです。
圧倒的に強い司馬尚ですが、彼自身は戦いに消極的な人間ですからね。
青歌軍が犠牲を払った一方で、青歌軍を便利な駒のように扱う李牧を見た司馬尚らは、腑に落ちない様子。
後に、このことが原因で司馬尚と李牧との関係性に大きな軋轢を生じさせるかもしれません。
また次の活躍は史実通りなら、秦が韓を征服した後の紀元前229年、秦VS趙の再戦時でしょう。
史実ではこの時、郭開の謀略により李牧は刑死、司馬尚は官位を剥奪されます。
キングダムでは二人の結末が気になりますね。
まとめ
たまたまキングダム73巻発売日に完成しましたよ‼️カラーイラストは不得意だけど頑張ったよ😭(もっと練習せな💦)
友に捧げた司馬尚😆✨ pic.twitter.com/5gHrJcHC0E
— フジシロ@絵描きの端くれ (@ichinen0719) September 19, 2024
今回はキングダムのキャラである司馬尚は実在したか、死亡時期などについて詳しく紹介、解説しました。
お楽しみいただけたのなら幸いです。
司馬尚が実際に実在したことについては胸がアツくなりますが、司馬尚の実績が書かれている史実の少なさから少しがっかりかもしれません。
ただ唯一といってもいい史実のインパクトが非常に強いため、十分と言ってもいいほどの実績だと思います。
ただ一つ心残りは、司馬尚の死亡時期の詳細が不明だったこと。
今後、死亡時期やその他の実績などが書物から明らかになる可能性もゼロではありません。
専門家の方々に期待しながら気長に待ちたいと思います。
ようやくキングダムで全体像が明らかになり、圧倒的な存在感に目を奪われましたね。
やはり、司馬尚の異常な存在感の理由といえば、
・李牧が三大天に推薦したこと
・「趙の大虎」という異名
などなど、只者ではない雰囲気を醸し出してます。
今後のストーリーにおいて非常に重要な人物であることは間違いないですね。
青歌軍の強さは将軍の周りにいる直属の部下たちにも隠されています!
現時点で分かっているだけでも、他の軍よりも多くの将軍で構成されていることがわかります。
また司馬尚への信頼度も青歌軍の強さに直結していると予想できます。
また別のキングダムのキャラクターを深掘りしたり、別作品の徹底解説などさせていただきますので、今後の記事にもどうぞご期待ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント